スポンサーリンク

意外と簡単!食虫植物ウツボカズラ(ネペンテス)の育て方

食虫植物
スポンサーリンク

こんにちは!

本日は、ウツボカズラについて紹介していこうと思います。

ウツボカズラも前回紹介したハエトリソウと同じく、食虫植物を代表する植物です。

その見た目は、不思議でなぜか見とれてしまいます。そんなウツボカズラをぜひたくさんの方に手に取っていただけたらと思います。

初心者でも簡単!【食虫植物ハエトリソウ(ハエトリグサ)】の育て方 
本日は、ハエトリソウ(ハエトリグサ)について紹介していこうと思います。 ハエトリソウ(ハエトリグサ)は夏になるとホ...

この記事は

・ウツボカズラに少し興味のある方
・観葉植物を育てていて、違った品種を育ててみたい方
・買ってみたけど育て方がわからない方

に読んでいただけたらと思います。

ウツボカズラってどんな植物?

 ウツボカズラ(ネペンテス)は東南アジアを中心に、主に熱帯地域に分布しています。ウツボカズラは食虫植物のなかでも品種がとても多いです。約200種ぐらいの品種が確認されているそうです。種類ごとに見た目も大きくことなり、中にはネズミをとらえてしまうものもあります。

そんなウツボカズラの葉のつくりは変わっています。葉の先端から長いツル状のものが伸び、袋をつけます。その袋には初めから液体が入っており、袋には蓋がついています。蓋からは、甘い蜜が出ていてその匂いに誘われて昆虫などが寄ってきます。さらに、その袋の襟と呼ばれる部分はとてもつるつるしていて、小さな虫は足を滑らせてしまいます。すると、落ちた先には液体が溜まっており、時間とともにゆっくりと分解されてしまうのです。なんとも恐ろしい植物ですよね!

ウツボカズラの育て方

 次にウツボカズラの育て方について説明します。大切なポイントは前回のハエトリソウと同じく以下の4つ

1日当たり

 ウツボカズラも基本的には「日光」がとても大事になってきます。部屋のインテリアとして飾る場合には、日当たりのしっかりした南側の窓際がおススメです。この植物はハエトリソウよりも真夏の直射日光に気を付ける必要があります。真夏の直射日光には注意してください。カーテン越しやすだれ等でしっかりと遮光しましょう。一度葉焼けを起こしてしまうと、葉が枯れてしまい、袋をつけずらくなってしまいます。

 

2水やり

 ウツボカズラの場合は腰水をするのではなく、用土が乾いたらたっぷり水をあげるほうがよいです。根があまり強くは無いので腰水をしてしまうと根腐れを起こしてしまいます。腰水とは、鉢の下から数センチまで受け皿などに水を入れて鉢内の湿度を保つ方法です。水やりの頻度は毎日行う必要はありません。用土が乾ききる前に上からたっぷり水をやるといいです。

 また、ウツボカズラが袋をつけやすくするために「葉水」を行うとよいです。葉水とは葉っぱに霧吹きをして、周辺の湿度を上げる方法です。最低でも60パーセント程度は湿度が必要だと感じました。ほんとに袋をつけなくなってしまうので、湿度管理が難しい方は、やや密閉できるような容器やビニールケースを検討するべきです。

 

3温度 

 ウツボカズラに必要な温度は、15~30℃程度になります。あまり寒くなってしまうと枯れてしまうので注意です暖かい方が袋をつけやすいです。ですので高温になりすぎないように、冬は気温が下がりすぎないように管理をしなければいけないです。(極端に寒い地域や熱い地域は冷暖房が必要かも・・・)

しかし、園芸店やホームセンターに売っている品種ならば、ある程度低い気温になっても枯れずに済みますので初めに挑戦するなら育てやすい品種を購入しましょう。


スポンサーリンク

4用土

 植え付けの用土には、ミズゴケt単用or鹿沼土・赤玉土・ピートモス・パーライト etc.のブレンドが使われます。個人的にはミズゴケを使うのがおススメです!植え替えもしやすいですし、水やりの管理もしやすいです!

植え替えの方法は

1鉢底に底石を数センチ入れる。(スリット鉢の場合はスリットが石で埋まるくらい)

2乾燥ミズゴケに水を吸わせる

3少量のミズゴケを手に取り、ウツボカズラの根にミズゴケをかぶせてあげる。(この時ミズゴケで根っこを巻くようにしてはいけません!植え替えがたいへんになります!)

4中心にウツボカズラを置き、鉢との隙間にミズゴケを敷き詰めていく。


このような手順で植え付けてみてください。もっと詳しく知りたい方は多くのYoutuberさんが植え替えをしていますので参考にしてみてください。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

ウツボカズラは根が細くちぎれやすいので、用土を落とす時には取れないようにしましょう。

ウツボカズラの魅力

 これはなんといっても品種によって様々な袋をつけるところです!ほんとに様々な袋があります。袋の襟に牙のようなものがあったり、トイレのような形の袋が合ったり、シマシマの派手な柄の襟をもっていたりとどれもほしくなってしまいます。ついコレクションをしてしまいたくなってしまいます。しかし、かっこいい品種や、育てるのが難しい品種は高額なことが多いのでお財布と相談してください・・・

ウツボカズラの品種

 品種にはおもに

高温多湿グループ
低温乾燥グループ
冷涼多湿グループ
交配種・・・

と様々です。ちなみに、冷涼多湿のグループは育てるのが難しい分かっこいい品種が多いです!

写真や品種を載せていきたいところですがなかなか難しいので

おススメの本を紹介します。他の食虫植物についても詳しくのっているので読んでみてください!


まとめ

 いかがでしたか!

窓際につるしておくとおしゃれなインテリアになりますのでおススメです!ぜひウツボカズラを育ててみてください!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました